2020年06月15日
Armorworks グロック19レビュー 1
コロナ真っ盛りのこの時期!! 家でc⌒っ.ω.)っゴロゴロしながら珍しい物をポチりましたw
今回購入した物はARMORER WORKS VX9-311 グロックタイプ ガスブローバック TANになります!
フォースターで送料・手数料込みで13000円程(ハンドガンイベントで少し安かった)でした。
海外仕様なのでメタルスライドです。


ArmorworksはWEのガスガンとかを独自のカスタムにて販売・流通している企業で、つい最近グロックシリーズが新発売発売されたのでお試しで購入してみましたd('∀'*)
まずは付属品!


海外製にしてはかなり豪華です。
マイクロドットサイトを載せるマウント4枚と金属製ハイサイト、取り付け要ネジ、オブジェクト用のRMRとそのカバー

RMRはプラ製で、レンズの中央にドットがマーキングされてるだけのオマケです(使わないけど地味に嬉しいですね)

電池とか基盤が入りそうなスペースがあるので他の型の使い回しかな?w
外装はこんな感じ

海外あるあるで油でベタベタですねw
スライドはアルミの鋳物?耐久性と軽量化を兼ね備えたカッコイイタイプのスライドです、グリップは通常のGEN3タイプのグリップと違いフィンガーチャンネル?が無くハイキャパに近い感じで使い易いと思います。
スライドオープン

リコイルスプリングが海外向けの物になってるのでスライドは若干重く、スライドリリースが硬いですね(^_^;)
続いて通常分解(グロック共通なので手順は省略)

よく見るとスライド部分に若干の整形不良が確認出来ました、これも海外製あるあるですねw
ここで1つ重大ポイント!!
ローディングノズルのガスルートの形状が東京マルイのグロックと形状が異なる事が判明〜!

赤い色の方が今回購入したグロックでとなりがマルイのグロック26です。
試しにマルイグロックのマガジンで試しましたがガスルートの気密が取れて無いので全く動作しませんでした(><)
専用マガジンを買うか、ガスルートを海外から輸入する必要がありそうですね(^_^;)
ちなみに今回購入したのは光学スライドタイプですので予備マガジンは光学スライドタイプじゃないと使用出来ないので注意して下さい!
Armorworksグロックレビュー2に続く
今回購入した物はARMORER WORKS VX9-311 グロックタイプ ガスブローバック TANになります!
フォースターで送料・手数料込みで13000円程(ハンドガンイベントで少し安かった)でした。
海外仕様なのでメタルスライドです。


ArmorworksはWEのガスガンとかを独自のカスタムにて販売・流通している企業で、つい最近グロックシリーズが新発売発売されたのでお試しで購入してみましたd('∀'*)
まずは付属品!


海外製にしてはかなり豪華です。
マイクロドットサイトを載せるマウント4枚と金属製ハイサイト、取り付け要ネジ、オブジェクト用のRMRとそのカバー

RMRはプラ製で、レンズの中央にドットがマーキングされてるだけのオマケです(使わないけど地味に嬉しいですね)

電池とか基盤が入りそうなスペースがあるので他の型の使い回しかな?w
外装はこんな感じ



海外あるあるで油でベタベタですねw
スライドはアルミの鋳物?耐久性と軽量化を兼ね備えたカッコイイタイプのスライドです、グリップは通常のGEN3タイプのグリップと違いフィンガーチャンネル?が無くハイキャパに近い感じで使い易いと思います。
スライドオープン

リコイルスプリングが海外向けの物になってるのでスライドは若干重く、スライドリリースが硬いですね(^_^;)
続いて通常分解(グロック共通なので手順は省略)



よく見るとスライド部分に若干の整形不良が確認出来ました、これも海外製あるあるですねw
ここで1つ重大ポイント!!
ローディングノズルのガスルートの形状が東京マルイのグロックと形状が異なる事が判明〜!


赤い色の方が今回購入したグロックでとなりがマルイのグロック26です。
試しにマルイグロックのマガジンで試しましたがガスルートの気密が取れて無いので全く動作しませんでした(><)
専用マガジンを買うか、ガスルートを海外から輸入する必要がありそうですね(^_^;)
ちなみに今回購入したのは光学スライドタイプですので予備マガジンは光学スライドタイプじゃないと使用出来ないので注意して下さい!
Armorworksグロックレビュー2に続く