スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年06月15日

Armorworksグロック19レビュー 2

Armorworksグロック19レビュー1の続きです。
実際にガスと弾を入れて性能を測ってみました!


(*'ω'*)......ん?海外製にしてはやけに安定してる?!
使用した弾はS&Tの0.25gバイオ弾 ・ガスHFC152a 室温は25度前後
グロック19のコンパクトサイズにしては優秀な初速ですね(・∀・)
続いて燃費とスライドストップのかかり具合
マガジンを温めればワンマガジン撃ちきってもスライドストップはかかりますが、海外向けのリコイルスプリングの影響で常温だとワンマガジン撃ちきりでのスライドストップは厳しい感じです(^_^;)
常温ではブローバックするけど途中から後退量が足りなくなる感じですね‪w
これはリコイルスプリングのレートを落とす事である程度解消されます。
試しにグロック17用のリコイルスプリング(余ってたやつ)を入れて見たら常温でもガツガツ作動してスライドストップも余裕でかかりましたので、グロック19用のリコイルスプリングに交換すると更に動作が向上すると思います。

ここからは
適当にカスタマイズ





付属の金属製ハイサイトに交換してベクターオプティクスのSCRD-19IIを載せて、余ってたタクティカルライトを取り付けたりバレルとかの塗装を落としたりしてこんな感じに‪w マグバンパーはグロック26の物を付けてちょっと拡張〜!
( 。>﹏<。)~♡ん〜カッコイイ!


総評!!
非常に安くカスタムグロックが作れる(ハイサイト単体でも意外と高価)
海外製でありながらゴリゴリにカスタムしなくても一部手を入れるだけで優秀なハンドガンを作れ、なおかつコストは安めなのでサバゲー上級者・中級者にはオススメ出来る一丁である、しかし海外製である事に変わりは無いので個体差のリスクも考える必要があります。